特定社会保険労務士になりました☆
いつもお世話になってます!
一度落ちて、昨年の11月23日に2回目を受験した『紛争解決手続き代理業務試験』。
僕は合格発表日をすっかり忘れていたのですが、3月16日の日曜日、家でまったりくつろいでいたら書留が🏣
開けてみたら、紛争解決手続代理業務試験の合格通知と社会保険労務士証票への付記に関する書類が入っていて、試験に合格したことを知りました。

4か月前のことなので、正直どんな試験問題だったのかを思い出すのは難しいですが、記述式の解答用紙に消せないボールペンで記入しないといけないルールだったので、1文字を書く枠に小さめに字を書くように対策をしていました。
本試験では解答を記入している途中で考え直して答えを修正したから、1文字分の枠に2文字を記入することになって、真っ黒の解答用紙を提出したことは覚えています(*_*;
汚い答案用紙で答えにも自信がなかったのですが、あきらめずに最後まで書ききってよかった♪
おかげさまで国家公務員として丸1年が過ぎ、なんとか続けていけてるので、定年後も再任用制度を利用してとどまれば特定社労士としての資格も使うことはないのかも知れません・・・が、将来的に司法の場で特定社労士が単独で仕事をすることができるようになれば、そんな仕事もできればいいなぁとも考えています。
国家公務員の兼業禁止規定があるので社労士として仕事はできませんが、今後も勉強は続けていきます!
ではでは(@^^)/~~~